※最新情報については必ず公式サイトをご確認ください。
格安SIMを始めたいけど、事務手数料やSIM発行手数料などの初期費用を気にしている方は多いのではないでしょうか?
通常、格安SIMを契約する時には初期費用3,300~4,000円弱の費用がかかりますが、MNVOの中には初期費用無料のところやキャンペーン中に申し込むと初期費用がかからないところがあります。
そこで今回は以下について、徹底解説してきたいと思います。
- 初期費用無料の格安SIM6社
- キャンペーンで実質初期費用無料になる格安SIM
- 格安SIM申込時に必要なもの・格安SIMの申し込み手順
早く格安SIMに乗り換えたい方も焦らず、本記事を参考に初期費用を抑えてから乗り換えてみて下さいね☆
初期費用完全無料の格安SIM6社
ここで紹介するのは、契約事務手数料とSIM発行手数料が完全無料のものだけです。
キャンペーンや条件などもなく初期費用無料のところを探している方は、ぜひ下記のプランから選んでみて下さいね。
楽天モバイル:電話を気にせずかけたい方は必見!分かりやすいワンプランが最大の特徴

通信速度 | 料金の安さ | サポート体制 | キャンペーン |
〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
iPhone対応 | eSIM対応 | 5G対応 | デザリング |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
内容 | |
---|---|
月額料金 | 【Rakuten 最強プラン】 ・~3GB:1,078円 ・3~20GB:2,178円 ・20GB~無制限:3,278円 |
使用回線 | ・楽天回線 ・au回線(パートナー回線エリア) |
通話オプション | ・「Rakuten Link」アプリ利用で国内通話無料 ・10分かけ放題:1,100円 |
通信速度下り実測値 | ・キャリア:81.2Mbps※ ・格安SIM:14.52Mbps※ |
データ追加料金 | ・au回線(国内):550円/GB ・海外:500円/GB |
データ繰越 | × |
支払方法 | ・クレジットカード ・口座振替※手数料110円 ・デビットカード(会社の基準による) |
初期費用 | 0円 |
最低利用期間・解約料 | なし |
※2025年8月6日時点のみんなのネット回線速度の平均通信実測値。
楽天モバイルは第4キャリアで、料金プランは1つのみ。使用したデータ量によって料金が変動する従量制となっています。
データを使わない時はその分月額料金が安く、無制限でも3,278円とかなりお得!使い過ぎで料金が怖い…という心配もいりません。

①国内通話無料
通常、〇分かけ放題といった通話オプションは月額料金を支払い始めて利用できますが、楽天モバイルの場合は「Rakuten Link」という通話専用アプリを経由することで、国内通話はどれだけかけても無料!
相手が楽天モバイルじゃないといけないという縛りもなく、通話オプションの対象内なら完全かけ放題です。長時間電話をする人には、これほどお得な携帯会社はないでしょう…!
②楽天ポイントUP
楽天モバイル契約者になると、楽天市場での買い物が毎日5倍になる特典があります。
楽天市場で買い物をするだけでポイントがザクザク貯まり、その貯まったポイントで携帯料金を支払ってもOK!
楽天サービスをよく利用している方には、楽天モバイルは強い味方になるでしょう。
③家族割で110円引き
家族で楽天モバイルを利用すると、1人ずつ毎月110円引きで利用できます。それぞれのデータ量に応じて最適な料金になるので面倒な手続きも必要ありません。
GB数 | Rakuten最強プラン | 最強家族プログラム |
~3 | 1,078円 | 968円 |
3~20 | 2,178円 | 2,068円 |
20~ | 3,278円 | 3,168円 |
サービス当初の条件は、Rakuten最強プランの回線を持っていて代表者と同じ姓の方のみとなっていましたが、適用対象が拡大し、親せきや同姓パートナー、事実婚の方も対象となり以前よりも利用しやすくなりました。
④12歳以下なら毎月ポイント還元
12歳以下のお子さんは、3GBまでなら毎月440ポイント還元され、3GBを実質528円で利用することができます。
3GB以上の利用だと、110ポイント還元と割引率が落ちてしまいますが、楽天モバイル自体がかなりコスパがいいので十分だといえるでしょう。
⑤65歳以上ならお得な特典が盛りだくさん
65歳以上のシニアの方は毎月110ポイント還元に加え、15分かけ放題&安心パックが2,200円のところ毎月1,100ポイント還元で実質半額で利用できる内容となっています。
シニア世代は通話オプションが無料なことに加え、月額料金や安心サポートもお得に利用できるので、遠方にいるご両親でも安心して使ってもらえるでしょう。
⑥支払い方法が豊富
支払い方法はクレジットカードをはじめ、口座振替やデビットカードにも対応しています。ただし、口座振替は手数料が110円かかるので注意しましょう。
もちろん、貯まった楽天ポイントも支払いに利用できるので、普段の買い物を楽天カードにしたり、ポイントサイトなどでポイントを貯めていけば、実質0円で楽天モバイルを利用することも可能ですよ。
- 全体的に料金が格安
- 無制限プランでも3,278円と格安
- Rakuten Linkアプリを使えば国内通話はずっと無料
- 楽天市場のポイントが5倍になる
- 家族割として月額料金が110円割引になる
- 12歳以下なら最大440円分のポイント還元
- シニアならお得な割引が受けられる
- 支払い方法が豊富&楽天ポイントが使える
- 初期費用が無料
- エリアや建物内で繋がりにくい所がある
- 実店舗が少ない
- データ無制限で使いたい
- 月によって利用データ量が違う
- 通話をよく利用する
- 家族で乗り換えたい
- 初期費用を抑えたい
- 口座振替・デビットカードで支払いたい
- 楽天カードや楽天市場など楽天経済圏を利用している
楽天モバイルでは、他社からの乗り換えで楽天ポイント10,000円分プレゼントやiPhone購入で最大36,000円相当お得になるキャンペーンなどを行っています。
他のMNVOではかかる初期費用も無料なので、キャンペーンと合わせて初期費用を抑えたい方はぜひチェックしてみましょう!
ahamo:キャリアオンラインプランの先駆け!110GBプランでも4,950円と破格の月額料金&安定の通信品質が魅力

通信速度 | 料金の安さ | サポート体制 | キャンペーン |
◎ | 〇 | △ | 〇 |
iPhone対応 | eSIM対応 | 5G対応 | 口座振替 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
内容 | |
---|---|
月額料金 | ・30GB:2,970円 ※5分無料通話付き |
使用回線 | ドコモ回線 |
通話オプション | 5分かけ放題:無料 |
通信速度下り実測値 | 111.15Mbps※ |
データ追加料金 | 550円/GB |
データ繰越 | × |
支払方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・デビットカード(会社の基準による) |
初期費用 | 0円 |
最低利用期間・解約料 | なし |
※2025年8月6日時点のみんなのネット回線速度の平均通信実測値。
ahamoはプランはシンプルに1つのみ。30GB月額料金2,970円となっていて、ドコモの高い通信品質をそのまま使えるのでコスパはかなりいいでしょう。
さらにヘビーユーザー向けに、80GBの大盛りオプション月額料金1,980円を追加することで110GBを月額料金4,950円で利用することが可能です。
もし110GBも利用するなら、動画を見たりゲームをするのはもちろん、デザリングを使用する際にも活躍できるでしょう。
また、通話5分かけ放題は初めから付帯されているため、30GBの月額料金は他の格安SIMより安価となっています。
オンライン専用のプランなので店頭で申し込みたい方には不向きですが、事務手数料も無料で簡単に乗り換えができるので、ドコモユーザーならぜひチェックしてみましょう!
- 1プランで分かりやすい
- ドコモ回線をそのまま利用できる
- 5分かけ放題が無料
- 110GBが4,950円で利用できる
- 事務手数料や解約金など無料
- 申込はオンラインのみ
- 小容量・無制限プランがない
- データ繰越ができない
- 通信品質を重視している
- ドコモユーザー
- 中量~大容量プランを探している
- 5分以内の通話をよくする
- シンプルなプランがいい
ahamoでは、他社からの乗り換えでdポイント20,000円分プレゼントやiPhone購入で最大44,000円相当お得になるキャンペーンなどを行っています。
乗り換えと同時に機種変更も考えている方、大容量プランで動画や音楽をおもいっきり楽しみたい方はぜひチェックしてみましょう!
povo2.0:基本料金は0円!自分でデータ量とオプションをトッピングしてピッタリプランをカスタマイズできる新発想

通信速度 | 料金の安さ | サポート体制 | キャンペーン |
◎ | ◎ | △ | 〇 |
iPhone対応 | eSIM対応 | 5G対応 | 口座振替 |
◎ | ◎ | ◎ | × |
内容 | |
---|---|
月額料金 | ・データ使い放題(6時間):250円/回 ・データ使い放題(24時間):330円/回 ・データ使い放題(7日間)12回分:9,834円/回 ・1GB(7日間):390円/回 ・3GB(30日間):990円/回 ・20GB(30日間):2,700円/回 ・30GB(30日間):2,780円/回 ・60GB(90日間):6,490円/回 ・300GB(90日間):9,834円/回 ・1GB(180日間):1,260円/回 ・150GB(180日間):12,980円/回 ・120GB(365日間):21,600円/回 ・300GB(365日間):24,800円/回 ・360GB(365日間):26,400円/回 |
使用回線 | au回線 |
通話オプション | ・5分かけ放題:550円 ・無制限かけ放題:1,650円 |
通信速度下り実測値 | 113.74Mbps※ |
データ追加料金 | 390円/GB(7日間) |
データ繰越 | × |
支払方法 | ・クレジットカード ・デビットカード(会社の基準による) ・Paidy |
初期費用 | 0円 |
最低利用期間・解約料 | なし |
※2025年8月6日時点のみんなのネット回線速度の平均通信実測値。
povo2.0はKDDIが提供しているau回線の格安SIMで、最大の魅力は自分でトッピングしながらスマホプランを作れるところです。
14種類のデータ容量から最大365日分をまとめて購入することもでき、月々の支払いという概念もなくなります。
データ容量 | 料金/回 | 1ヵ月の目安 |
データ使い放題 (6時間) | 250円/回 | ― |
データ使い放題 (24時間) | 330円/回 | ― |
データ使い放題 (7日間)12回分 | 9,834円/回 | ― |
1GB(7日間) | 390円/回 | ― |
3GB(30日間) | 990円/回 | 3GB:990円 |
20GB(30日間) | 2,700円/回 | 20GB:2,700円 |
30GB(30日間) | 2,780円/回 | 30GB:2,780円 |
60GB(90日間) | 6,490円/回 | 20GB:2,163円 |
300GB(90日間) | 9,834円/回 | 100GB:3,278円 |
1GB(180日間) | 1,260円/回 | 160MB:210円 |
150GB(180日間) | 12,980円/回 | 25GB:2,163円 |
120GB(365日間) | 21,600円/回 | 10GB:1,800円 |
300GB(365日間) | 24,800円/回 | 25GB:2,066円 |
360GB(365日間) | 26,400円/回 | 30GB:2,200円 |
上記のようにpovoでは、まとめてトッピングを購入すると月額料金に換算すればかなりお得!
期間限定のトッピングもほぼ毎月開催されており、通常トッピングよりもお得に利用することもできます。
また、通話オプションや他のオプションをその月によって自由に付けられるのもトッピング形式ならでは。基本料金が0円なので、サブ回線を持ちたい方にもpovo2.0はおすすめですよ。
出典:povo公式サイト
また新しくデータ専用プランも新登場しました。専用アプリから3STEPですぐに開通できるので、外出先で繋がらない、Wi-Fi環境がないなどの場面でも便利です。
確認書類提出もしなくていいので、以下のことに気を付ければ手軽に契約できますよ。
- 18歳以上の方から契約可能
- eSIMのみ対応
- SMSは利用不可
- 料金は音声通話SIMと同じ
半年間トッピングしない状態が続くと強制的に解約されてしまう点は気をつけなくてはいけませんが、オンラインで申込に抵抗がなく、自由にカスタマイズしたい方にはおすすめの格安プランとなっています。事務手数料も無料で申し込めます。
- プランをカスタマイズできる
- au回線を高品質で利用できる
- 契約期間がない
- 海外でも使える
- 基本料金が0円
- Paidy支払いができる
- 申込はオンラインのみ
- データ購入を自分でする手間がある
- 無制限プランは24時間のみ
- データ利用量が月によって違う
- auユーザー
- 通信品質を重視している
- Paidy支払いで後払いしたい
- まずはお試ししてみたい
- Wi-Fiポイントを貯めている
povo2.0では、他社からの乗り換えで対象トッピングを購入すると50%相当のau PAY残高が戻るキャンペーンや特定のキャンペーンコードを入れると1GB+3日間のデータ使い放題or24時間データ使い放題×2回分がもらえるキャンペーンなどを行っています。
自分でカスタマイズしたい方、まずはお試しで利用してみたい方はpovo2.0のキャンペーンと同時にぜひチェックしてみてください♪
LINEMO:LINEカウントフリーや通信速度の安定性が魅力!キャンペーンのお得さもバツグン!

通信速度 | 料金の安さ | サポート体制 | キャンペーン |
◎ | 〇 | △ | ◎ |
iPhone対応 | eSIM対応 | 5G対応 | 口座振替 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
内容 | |
---|---|
月額料金 | 【ベストプラン】 ・3GB:990円 ・10GB:2,090円 【ベストプランV】 ・30GB:2,970円 |
使用回線 | Softbank回線 |
通話オプション | 【ベストプラン】 ・5分かけ放題:500円 ・無制限かけ放題:1,650円 【ベストプランV】 ・5分かけ放題:無料 ・無制限かけ放題:1,100円 |
通信速度下り実測値 | 98.93Mbps※ |
データ追加料金 | 550円/GB |
データ繰越 | × |
支払方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・デビットカード(会社の基準による) |
初期費用 | 0円 |
最低利用期間・解約料 | なし |
※2025年8月6日時点のみんなのネット回線速度の平均通信実測値。
ソフトバンクのオンラインプランであるLINEMOは、シンプルな2つの料金プランが特徴的で、2024年7月30日からは使ったギガ数によって料金が変わる従量制になりました。
LINEMOは特別な割引もなく3GBが月額990円という基本料金の安さに加え、ソフトバンクの通信品質をそのまま使えるので、コスパの良さがピカイチ!通信速度を重視する方にもおすすめ。
LINEMOは、コミュニケーションツールとして欠かせない「LINE」はカウントフリー!ビデオ通話もデータ消費がないため、主にLINEでメッセージや通話をしている方なら3GBのデータ量でも事足りるでしょう。
またベストプランVの30GBは5分かけ放題付きなので、LINEデータフリーも合わせると実質利用できるデータ容量は他のMNVOよりも多くなるでしょう。
PayPayと連携させて、残高で月額支払いができるのも嬉しい点です。また、クレジットカードはもちろん、デビットカードや口座振替にも対応しているので、支払い方法の選択肢が多いのも強みでしょう。
- 高い通信品質で安心
- 3GBの月額料金が安い
- 30GBの月額料金が安い
- LINEが使い放題
- 最新のiPhoneが使える
- キャンペーンがお得
- 初期費用がかからない
- 口座振替・デビットカード・PayPay残高支払いが使える
- 申込はオンラインのみ
- プランが2つのみ
- データ繰越不可
- スマホの購入ができない
- 主にLINEで通話やメッセージをする
- 高い通信品質を求めている
- データ使用量が小~中容量
- PayPayのサービスをよく利用している
- 口座振替・デビットカードで払いたい
- お得な乗り換えキャンペーンを探している
LINEMOは毎月・毎週でキャンペーン内容が変わっていきます。他社からの乗り換えで通常最大12,000円相当のPayPayポイントプレゼントに加え、更にPayPayプレゼントが数千円単位でプレゼントとかなり大盤振る舞い…!
新規で契約する方向けなのはもちろん、過去にLIEMOを利用した方向けのものなどもあるので、ぜひチェックしてみましょう!
Y!mobile:大手キャリアと同等の品質&サービス、家族丸ごとお得

通信速度 | 料金の安さ | サポート体制 | キャンペーン |
◎ | △ | ◎ | ◎ |
iPhone対応 | eSIM対応 | 5G対応 | 口座振替 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
内容 | |
---|---|
月額料金 | 【シンプル2 S/M/L】 ・4GB:1,078円~ ・30GB:2,178円~ ・35GB:3,278円~ ※10分かけ放題付き |
使用回線 | Softbank回線 |
通話オプション | ・10分かけ放題:880円 ・無制限かけ放題:1,980円 ・無制限かけ放題:1,100円※Lプランのみ |
通信速度下り実測値 | 96.31Mbps※ |
データ追加料金 | ・シンプル2Sプラン:2GB/550円 ・シンプル2Mプラン:5GB/550円 ・シンプル2Lプラン:5GB/550円 |
データ繰越 | 〇 |
支払方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・デビットカード(会社の基準による) |
初期費用 | 3,850円※オンラインなら無料 |
最低利用期間・解約料 | なし |
※2025年8月6日時点のみんなのネット回線速度の平均通信実測値。
Y!mobileはソフトバンクのサブブランドで、ソフトバンク回線を直接利用できるため、キャリアの高品質な回線をそのまま利用できます。
2025年1月1日からは、シンプル2Mのデータ容量が20GB→30GBに、シンプル2Lが30GB→35GB(10分通話かけ放題付き)に増量しました。
また「おうち割光セット」か「家族割引サービス」を利用すれば、家族のスマホ月額料金が割引されるので、家族まるごと乗り換えをしたい方におすすめです。
基本料金 | ①+③ | ②+③ | |
シンプル2S (4GB) | 2,365円 | 1,078円 | 1回線目:2,365円 2回線目:1,078円 |
シンプル2M (30GB) | 4,015円 | 2,178円 | 1回線目:4,015円 2回線目:2,178円 |
シンプル2L (35GB) | 5,115円 | 3,278円 | 1回線目:5,115円 2回線目:3,278円 |
①おうち割光セット(△S:1,100円/M・L:1,650) ②家族割(△1,100円) ③PayPayカード割(△187円) ※①と②の併用は不可。 |
シンプル2のM・L契約の方が月のデータ使用料が1GB以下だった場合は、自動的に1,078円になるので料金の無駄をカット!
Y!mobileはソフトバンクのサブブランドだけあって、LINEやPayPayなどの特典も特徴的です。
- 追加料金なしでLYPプレミアムが使い放題
- Yahoo!ショッピングのお買い物が最大+2%ポイントUP
- Yahoo!ショッピングのお買い物をPayPayクレジット支払いするとPayPayポイントが最大12%貯まる
- お店でPayPayクーポン使用すると最大+5%UP
インターネットをソフトバンクにしている方や家族のスマホ代をまとめたい方、店舗を利用したい方にはY!mobileはおすすめ!
家族割に関しては、離れている両親や遠方の親戚、同居している恋人なども対象になるため、何か携帯について問い合わせたい時に実店舗があるのは安心ですね。
- 高い通信品質で安心
- おうち割や家族割で料金が割安
- 実店舗があるからサポート体制が抜群
- PayPayやYahoo!関連のサービスが充実
- データ繰越ができる
- オンラインなら初期費用がかからない
- 口座振替・デビットカードが使える
- 割引前の料金が割高
- 無制限プランがない
- 高い通信品質を求めている
- 家族でまとめてスマホ代を節約したい
- データ繰越を利用したい
- ソフトバンクユーザー
- 店舗でのサポート受けたい
- ソフトバンクのインターネット回線を利用している
- PayPayやYahoo!関連サービスを利用している
- 口座振替やデビットカードで支払いしたい
Y!mobileのデータ増量オプション(月額550円)ではSは6GBまで、Мは35GBまで、Lは40GBまでのデータ量増量ができます。
キャンペーンで6か月間は無料になるので、大容量プランを検討の方はぜひチェックしてみましょう!
他にもY!mobileでは紹介特典としてPayPayポイントが最大20,000円分もらえるお得なキャンペーンなどを開催しています。気になる方は下をクリックしてみて下さいね♪
J:COMモバイル:J:COMサービスとセットならデータ増量でお得に!キャリアにも負けない高速通信にも大注目!

通信速度 | 料金の安さ | サポート体制 | キャンペーン |
◎ | 〇 | △ | 〇 |
iPhone対応 | eSIM対応 | 5G対応 | 口座振替 |
◎ | ◎ | ◎ | × |
内容 | |
---|---|
月額料金 | 【AプランST/SU】 ・1GB:1,078円 ・5GB:1,628円 ・10GB:2,178円 ・20GB:2,728円 【お手軽♪パック】 ・1GB+5分かけ放題:1,628円 【ぴったり♪パック】 ・5GB+5分かけ放題:2,178円 |
使用回線 | au回線 |
通話オプション | ・5分かけ放題:550円 ・60分かけ放題:1,650円 |
通信速度下り実測値 | 113.45Mbps※ |
データ追加料金 | ・220円/500MB ・330円/1GB |
データ繰越 | × |
支払方法 | ・クレジットカード ・デビットカード(会社の基準による) |
初期費用 | 3,300円※オンラインなら無料 |
最低利用期間・解約料 | なし |
※2025年8月6日時点のみんなのネット回線速度の平均通信実測値。
ケーブルテレビ事業で大きなシェアを持つJCOMが展開する「J:COM MOBILE」。au回線を利用したMVNOで、キャリアに負けない通信速度も高評価です。
通常料金はMNVOの中ではそれほど安い訳ではありませんが、“データ盛”や“セット割”を利用すれば、他のMNVOよりお得に月額料金を抑えられます。
出典:J:COMモバイル公式サイト
J:COMモバイルと他のJ:COMサービス(テレビ・ネット・固定電話・電気)を契約するとデータが増量する
J:COMモバイルをメインで考えるよりも、J:COMサービスのテレビやネットの利用を重点に置いて考えた方がお得感があるでしょう。
キャンペーン内容もJ:COMのテレビやネットが多いので、もうすでにJ:COMサービスを利用している方、これから検討中の方はJ:COMモバイルも同時に乗り換えがおすすめですよ!
- J:COMサービスとセットで月額料金がお得
- 6か月間セット割で月額料金が抑えられる
- 60歳以上なら6か月間5分かけ放題無料
- オンライン申込なら事務手数料無料
- データ繰越ができる
- 実店舗が少ない
- 無制限プランがない
- 口座振替ができない
- auユーザー
- 通信速度を重視している
- 60歳以上の家族がいる
- J:COMサービス利用者・検討中の方
- データ繰越を利用したい
J:COMモバイルでは、60歳以上の方はかけ放題とサポートと迷惑電話メッセージブロックが最大3ヵ月間無料、オンラインで申込なら事務手数料が無料のキャンペーンを行っています。
対象家族がいる方はネットやTVなどもまとめて見直し、通信費全体を節約するチャンスとしてJ:COMモバイルをぜひ検討してみましょう。
キャンペーンで実質初期無料の格安SIM
ここでは、初期費用はかかってしまいますが、キャンペーンで月額料金が割引されるものを紹介しています。
初期費用<キャンペーンのものをピックアップしているので、実質初期費用無料もしくはそれよりお得に格安SIMを始めれますよ…!
exciteモバイル:3GBプランが3ヵ月0円!さらに事務手数料3,300円分のデジタルギフト券プレゼントも併用可

通信速度 | 料金の安さ | サポート体制 | キャンペーン |
〇 | 〇 | △ | 〇 |
iPhone取扱 | eSIM対応 | 5G対応 | 口座振替 |
× | × | × | × |
内容 | |
---|---|
月額料金 | 【Fitプラン】 ・3GB:690円 ・7GB:1,190円 ・12GB:1,890円 ・17GB:2,750円 ・25GB:2,990円 【Flatプラン】 ・5GB:1,210円 ・14GB:1,650円 ・30GB:2,068円 ・40GB:2,970円 ・50GB:4,400円 |
使用回線 | ・ドコモ回線 ・au回線 |
通話オプション | ・3分かけ放題:380円 ・5分かけ放題:550円 ・10分かけ放題:880円 ・無制限分かけ放題:1,650円 |
通信速度下り実測値 | 70.48Mbps※ |
データ追加料金 | 220円/GB |
データ繰越 | 〇 |
支払方法 | クレジットカード |
初期費用 | 3,733円 |
最低利用期間・解約料 | なし |
※2025年8月6日時点のみんなのネット回線速度の平均通信実測値。
エキサイトモバイルは小容量~中容量のFitプラン(定額制)と小容量~大容量のFlatプラン(段階制)の2つに分かれていて、Fitプランは小容量向け、Flatプランは中~大容量向けとなっています。
exciteモバイルは新プランの誕生により、大容量もお得な価格で利用できるようになりました。3~40GBは比較的安く、特に3GBは690円と最安値を記録!キャンペーンで3GBは3ヵ月0円で利用できます。
出典:exciteモバイル公式サイト
出典:exciteモバイル公式サイト
また、新規契約事務手数料相当分の3,300円分のデジタルギフト券プレゼントのキャンペーンも行っています。
2つのキャンペーンは同時適用可能なので、初期費用がかかっても、総額割引金額を考えるとかなりお得に利用できます。3GBを最安値で探している方は、ぜひエキサイトモバイルをチェックしてみましょう!
- 数あるプランから選べる
- 3GBが最安値690円で利用できる
- データ追加料金が安い
- 低速通信なら無制限で利用できる
- ドコモ・au回線から選べる
- 実店舗がない
- 端末の販売はしていない
- 支払いはクレジットカードのみ
- 3GBのプランを探している
- 月によって使うデータ容量が違う
- 速度よりスマホ代節約を重視
- 普段はWi-Fi下でほぼデータ消費がない
- ドコモ・auユーザー
exciteモバイルはデータ追加料金も220円と安価なので、使い切って少し足したいなという時も便利です。
また、Fitプラン(段階制)の低速通信なら、無制限でデータを使う事も可能!初速のバーストモードで、テキスト重視のSNS等であれば比較的ストレスは感じにくいでしょう。
ただし200Kbpsでずっと使い続けると、366MB/3日超えの速度制限があるので注意が必要です。もし速度に物足りなければ、高速通信をONにすれば使った分だけを支払えるため柔軟性がありますね。
Flatプラン(定額制)は1人で安く利用するのはもちろん、最大5人でデータをシェアすることも可能です。
さらにBB.excite光10GBを同一のBB.exciteメンバーIDで契約すると、exciteモバイルの月額料金が220~1,100円割引されます。
光回線も同時に乗り換えを考えているという方、家族でお得にスマホ代をまとめたいという方はexciteモバイルを視野に入れてみましょう。
格安SIM申込時に必要なもの・申し込みの手順
格安SIMは基本Webサイトから申込をし、後日届くSIMカードを挿し替えてAPN設定(初期設定)を行うことすぐに使う事ができます。
初期費用無料で手続きを行う場合は、上記でおすすめした格安SIMのサイトから申し込みしましょう。
格安スマホをセットで購入する方は、SIMカードの挿し替えなしでそのままAPN設定のみでOK。3ステップで簡単に開通することができるので、一緒に手順を見ていきましょう。
ステップ1:格安SIMのWebサイトへ申し込み
Webサイトから画面の指示通りに必要事項を入力していきます。申し込み時に必要なものは以下のとおりです。
- クレジットカードなど:支払い情報入力時に必要
- フリーメール:確認メール受取などに必要
- 本人確認書類(身分証明書):画像をアップロードする必要があるため、カメラで事前に撮影しておくとスムーズ
- MNP予約番号:電話番号を引き継いだ状態で他社に乗り換えたい場合
申し込みが無事完了すると、2~3営業日程度でSIMカードが送られてきますので、そのままステップ2「SIMカードが届いたら端末に挿し替える」に進みましょう。
ステップ2:SIMカードが届いたら端末に挿し替える
ステップ2では、切替方法によって手続きするものが違います。
下記の表を参考に、自分で用意するものを確認してくださいね。
MNP予約番号 | SIMロック解除 | |
電話番号引き継ぎ+今のスマホをそのまま使う | 〇 | 〇 |
電話番号引き継ぎ+新しいスマホをセット購入 | 〇 | × |
新規で契約+今のスマホをそのまま使う | × | 〇 |
新規で契約+新しいスマホをセット購入 | × | × |
SIMロック解除は、キャリア回線を変える場合のみ行うため、同じキャリア回線の場合は不要です。
ステップ3:初期設定(APN設定)を行う
SIMカードを挿し替えたら、最後に初期設定(APN設定)を行います。
こちらはSIMカードと一緒に送られてくるマニュアル通りに進んでいけば難しいことはありません。
仮にマニュアルを紛失してしまった場合は、公式サイトの初期設定のページを見ながら設定していけば大丈夫です。
これで格安SIMへの乗り換えは終了です…!晴れてあなたも格安SIMデビューですよ♪
まとめ
今回は初期費用無料の格安SIMや申し込み方法などについて紹介してきました。
少しでも初期費用を抑えたい方は、上記で紹介したMNVOやキャンペーンを利用してスマホ代を節約していきましょう!
また、初期費用がかかったとしても、今大手キャリアで高い月額料金を払っている方は、安い格安SIMに早めに乗り換えた方が総合的に見て節約になります。
今の月額料金に納得していない方は、ぜひ当サイトの記事を参考に見直してみて下さいね。
